路面電車

路面電車の歴史やシステム、世界格好の路面電車について。

路面電車の語源

英語の「Tram」は低地ドイツ語の「Traam」に由来し[3]、車軸や梁を意味する。イギリスではブレコン・アンド・アバガヴァニー運河会社(The Brecknock and Abergavenny Canal)の1798年10月17日の定款に「Tramroad」の言葉が初めて現れる。このトラムロードは鉄製のL字形軌条のことであり、「Tramway」とは鉱山鉄道や軽便鉄道を指した[4]。トラムウェイの語は1826年に初めて使用された。「tram-car」(トラムカー)の語は1873年から使用された[5]。現在欧州各国では「Tram」が使われることが多い。

ドイツ語のStrasenbahnは、道路上の鉄道を意味するが、始めは馬車鉄道(独: Pferdebahn)を指していた。

北アメリカでの「Streetcar」の語はドイツ語から移されたもので1840年から使用されている[5]。しかし、電化が進むにつれ、「Trolley」や「Trolleycar」と呼ばれることも多くなった。この「トロリー」は「Troller」(転がる)に由来し、架空電車線から電力を取得する際に、集電装置先端の滑車が架線に沿って転がるため、このように呼ばれるようになった[6]。

 

参照:Wikipedia路面電車